この情報の担当は私たちです。 【地域福祉部】 |
【このページに関するお問い合わせ】 電話:0857-59-6332 FAX:0857-59-6340 |
平成25年度実施事業(ボランティア・市民活動センター)
災害ボランティア活動を考えるフォーラム2014
災害ボランティア活動を考えるフォーラム2014
終了しました
本フォーラムでは、被災地の復興状況や生活課題、いま現地で必要とされているボランティア活動等について学ぶとともに、災害対応シミュレーションゲーム「クロスロード」を活用して、災害ボランティアについて共に考える機会とします。
日時 | 平成26年3月19日(水) |
---|---|
会場 | 新日本海新聞社中部本社 ホール |
申込締切 | 平成26年3月12日(水) |
平成25年度生活支援ボランティア研修
平成25年度生活支援ボランティア研修
終了しました
さまざまな生活支援の中から、発達障がい児とその家族を支援する活動を取り上げ、発達障がいへの理解を深めるとともに、生活支援ボランティアの普及促進を目的とし開催します。
西部会場 | 【日時】平成26年2月18日(火) 13:30~16:00 【場所】米子市福祉保健総合センターふれあいの里 中会議室 【申込締切】平成26年2月10日(月) |
---|---|
中部会場 | 【日時】平成26年2月25日(火) 13:30~16:00 【場所】県立倉吉体育文化会館 中研修室 【申込締切】平成26年2月18日(火) |
東部会場 | 【日時】平成26年3月7日(金) 【場所】鳥取県厚生事業団 地域支援総合センター ホール 【申込締切】平成26年2月28日(金) |
平成25年度福祉教育研究セミナー~協働で築く福祉学習の実践~
平成25年度福祉教育研究セミナー~協働で築く福祉学習の実践~
終了しました
本セミナーは、地域における福祉教育を進めるにあたり、関係団体や地域住民を巻き込み、福祉教育プログラムをどう展開していくのかについて、参加者とともに考えていくことを目的に開催します。
※参加申込締切:平成26年2月6日(木)
平成25年度ボランティアコーディネーター養成研修会
平成25年度ボランティアコーディネーター養成研修会
終了しました
本研修会は、県内のボランティアコーディネーター及びそれに準じる方々を対象に、ボランティア・市民活動を推進し、その役割を果たすために必要な基本的知識・技術を学ぶことを目的に開催します。
※参加申込締切:平成26年1月20日(月)
H25年度災害ボランティアコーディネーター研修
平成25年度災害ボランティアコーディネーター研修 災害ボランティアセンター運営模擬訓練in琴浦町
終了しました
本研修は、災害ボランティアセンター運営模擬訓練をとおして、平時に備えておくべきこと、災害発生後に社協としてどのようなことが想定されるかを考え、実践することにより、市町村社協における災害ボランティア支援体制の構築に資することを目的に開催します。
平成25年度福祉学習サポーター講座(実践編)
平成25年度福祉学習サポーター講座【実践編】
終了しました
地域の生活課題、福祉課題を地域生活者たる地域住民に気づいてもらい、福祉学習の機会を提供する「福祉学習サポーター」の活動をフォローし、地域で取り組む福祉教育を推進することを目的として開催します。
※参加申込締切:平成25年10月3日
(最寄りの市町村社会福祉協議会へお申込みください。)
平成25年度福祉学習サポーター講座【入門編】
平成25年度福祉学習サポーター講座【入門編】
終了しました
地域の生活課題、福祉課題を地域生活者たる地域住民に気づいてもらい、福祉学習の機会を提供する「福祉学習サポーター」を養成し、地域で取り組む福祉教育を推進することを目的として開催します。
※参加申込締切:平成25年8月5日
(最寄りの市町村社会福祉協議会へお申込みください。)
平成25年度傾聴ボランティア養成研修及びフォローアップ研修
平成25年度傾聴ボランティア養成研修及びフォローアップ研修
終了しました
傾聴ボランティアとは、「話し相手がいない」「ひとりぼっちで寂しい」「悩みを抱えている」「不安で誰かに話を聞いてもらいたい」…そのような方の気持ちに、相手の身になってありのままに受け止めて“聴く”お話し相手ボランティアです。鳥取県社会福祉協議会では、『傾聴ボランティア』を地域の人々を支える活動に活かしていただくための研修を実施しています。
※参加申込締切:東部・西部(公開講義・養成研修)…平成25年7月19日
中部(フォローアップ研修)…平成25年11月1日
平成25年度ボランティア体験事業
平成25年度ボランティア体験事業
終了しました
ボランティア体験事業とは、県内の高校生以上の方に、福祉施設での「ボランティア活動」を体験していただくものです。県内258ヵ所の受入れ施設の中から活動先を選択し、高齢者や障がいのある方、子どもたちと話をしたり、作業をしたりします。
※参加申込締切:平成25年5月24日
県内関係
鳥取大地震70年・鳥取県西部地震から13年フォーラム
鳥取大地震70年・鳥取県西部地震から13年フォーラム 災害をも想定し、住民主体で地域を見直す
終了しました
高齢化や人口減少によって地域力が低下したコミュニティは厳しい状況に置かれており、さらに自然災害等のリスクにいかに対応していくかが、大きな課題となっている。自然災害をも想定しながら、地域はどのようにあったらよいか、住民が主体となった取り組みを考える。
開催日 | 平成25年10月5日 |
---|---|
場所 | 日野町山村開発センター |
全国関係
シンポジウム「中・長期視点からの復興支援ボランティア」~今後の復興支援とボランティアのあり方を展望する~ 「広がれボランティアの輪」連絡会議
シンポジウム「中・長期視点からの復興支援ボランティア」~今後の復興支援とボランティアのあり方を展望する~ 「広がれボランティアの輪」連絡会議
このシンポジウムでは、東日本大震災復興支援におけるボランティア・市民活動を行っている各団体の今後の支援活動についての情報を共有したうえで、民間組織どうしの連携の基盤としたボランティア・市民活動団体等のネットワークの強み・弱みを共有・確認します。
第14回精神保健福祉ボランティア全国大会inぐんま
第14回精神保健福祉ボランティア全国大会inぐんま
終了しました
精神障がいのある人が人との交流に自信ができ、地域で自立して生活のできる偏見や差別の無い地域社会の実現を願い、多くの人々に精神障がい者への理解が広がり深まることを期待し「第14回精神保健福祉ボランティア全国大会inぐんま」を開催します。
開催日 | 平成26年6月27日 |
---|---|
場所 | 群馬県渋川市 伊香保温泉 ホテル木暮 |
第4回防災コンテスト
第4回防災コンテスト
募集は締め切りました
独立行政法人防災科学技術研究所は、地域の防災力を高めるための取り組みとして、地域のさまざまなコミュニティが協働して防災活動に取り組んでいただくことを目的に「第4回防災コンテスト」を開催します。
【応募締切】平成25年11月30日
【表彰シンポジウム】平成26年2月22日
平成25年度全国福祉教育推進セミナー 社会的包摂にむけた福祉教育を考える
平成25年度全国福祉教育推進セミナー 社会的包摂にむけた福祉教育を考える
終了しました
全社協では、地域における社会的包摂の実現を図るため、学校、社協、福祉施設、民生委員・児童委員等の関係の協働により福祉教育を推進していくことを目的に、平成25年8月6、7日に『平成25年度全国福祉教育推進セミナー』を開催致します。
被災地復興と住民主体の地域づくりのあり方を考える
終了しました
東日本大震災からの復興の取り組みや、住民を中心とした多様な関係者が関わる最新の市民参加の事例をもとに、これからの新たな住民参加のあり方やボランティア・市民活動の展開について議論します。
開催日 | 平成25年6月6日(木)13時30分~17時 |
---|---|
場所 | 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟1階 102 |
第22回全国ボランティアフェスティバル高知
終了しました
全国ボランティアフェスティバルは、全国でボランティア活動やNPO活動に取り組んでいる人が集まり、交流や研究を通じて、その活動の発展を目指しています。
開催日 | 平成25年11月23日~24日 |
---|---|
会場 | 高知県立県民文化ホール |
大会テーマ | 「時代を拓く市民力(シチズンパワー)ぜよ」 |