地域福祉関係

令和元年度支え愛マップ啓発研修

令和元年度「支え愛マップ」をつくろう!~支え愛マップ啓発研修~

終了しました

 鳥取県中部地震など、多くの自然災害が発生するなか、災害時の安否確認や避難体制の整備が、地域における喫緊の課題となっており、共助の重要性が改めて認識されています。

 そこで、本年度は、各地域において地域住民に支え愛マップの意義や必要性を学んでもらい、全県下に支え愛マップの取り組みを広げるための機運醸成を図ることを目的に、県内7会場で研修会を開催いたします。

※発熱や咳など、風邪症状のある方は参加をご遠慮ください。

      感染防止のため、マスク着用にご協力をお願いします

【第1回】
令和元年8月20日(火)
午後1時30分~午後4時
 (受付午後1時)

会 場:淀江文化センター「イベントホール」
    鳥取県米子市淀江町西原708-4(淀江支所隣り)
【第2回】
令和元年8月24日(土)
午後1時30分~午後4時
 (受付午後1時)

会 場:琴浦町社会福祉センター「大会議室」
    鳥取県東伯郡琴浦町大字浦安123番地1
【第3回】
令和元年8月27日(火)
午後1時30分~午後4時
 (受付午後1時)

会 場:鹿野町老人福祉センター「集会室」
    鳥取県鳥取市鹿野町今市651-1
     (鹿野町老人福祉センターしかの和泉荘内)
【第4回】
令和元年10月2日(水)
午後1時30分~午後4時
 (受付午後1時)

会 場:日野町山村開発センター「大集会室」
    鳥取県日野郡日野町根雨130-1
【第5回】
令和元年11月21日(木)
午後1時30分~午後4時
 (受付午後1時)

会 場:用瀬地区保健センター「大集会室」
    鳥取県鳥取市用瀬町別府96-2
【第6回】
令和2年1月26日(日)
午前10時~正午
 (受付午前9時30分)

会 場:渡1区会館
    鳥取県境港市渡町2653
【第7回】中止になりました
令和2年3月12日(木)
午前10時30分~11時30分
 (受付午前9時30分)
【中止になりました】

会 場:三朝町立福祉センター「集会室」
    鳥取県東伯郡三朝町大字横手50-4
【第7回】
令和2年3月24日(火)
午後2時40分~3時40分

会 場:倉吉未来中心「セミナールーム3」
    倉吉市駄経寺町212-5(倉吉パークスクエア内)

支え愛マップ関係者連絡会

令和元年度 みんなで一緒に考える『しあわせなまち』~第2回 支え愛マップ関係者連絡会~

中止になりました。

 令和元年11月に発生した台風19号や平成30年7月に発生した西日本豪雨など多くの自然災害が発生する中、災害時の安否確認や避難体制など共助による住民相互の支え合いは、日常的に育まれていることが重要であるとあらためて認識されています。また、これからの地域コミュニティは、支え合いが「支え手と受け手」に常にわかれるのではなく、住民それぞれが役割を持ち、自分らしく活躍できる社会が求められています。

 そこで、本連絡会では、支え愛マップの取組事例の紹介、取組みの成果や課題等について情報交換を行い、参加者の疑問や不安の解消を図るとともに、「こんな地域にしたい」という思いを日常的な支え合い活動等につなげていくことを目的に開催します。

 参加ご希望の方は下記添付の参加申込票へご記入の上、FAXまたはメール、郵送にてお申込みください。

東部会場 日にち:令和2年3月18日(水)
場 所:県立福祉人材研修センター 「中研修室」
中部会場 日にち:令和2年3月12日(木)
場 所:新日本海新聞社中部本社 「ホール」
西部会場 日にち:令和2年3月9日(月)
会 場:米子市福祉保健総合センターふれあいの里 「中会議室1・2」      

小地域福祉活動推進研修会_copy1875

令和元年度 小地域福祉活動推進研修会

終了しました

 近年、社会構造の変化やニーズの多様化、複雑化に伴い、既存の福祉制度では対応が困難なケースが浮き彫りになっており、住民の支え合いによる地域づくりが求められています。そこで、小地域における見守りなど地域支え合い体制の一層の強化を図るため、支え合いの基盤となる住民の福祉意識の醸成と主体的な地域福祉活動の取組みを支援し、住民間の情報交換の場の確保等住民の福祉力の向上に向けた取組みとして「あったかハート♥おたがいさま事業」を創設し、住民と協働の地域づくりを進めてきました。
 この事業の成果を共有するとともに、誰が住み慣れた地域で、共に支え合い安心して暮らせる社会の実現に向けて何ができるのかを考えます。

 参加ご希望の方は、下記「参加申込書」をご記入の上、FAX・メール等でお申し込みください。

 参加申込期限は 令和2年1月31日(金)です。

日  時 令和2年2月10日(月) 13:20~16:00
会  場 倉吉未来中心 小ホール   倉吉市駄経寺町212-5
対  象 地域活動に携わっておられる方
定  員 300人
第 1 部 講演:「今、求められる支え合いとは!?」
講師:ご近所福祉クリエーター 酒井 保 氏
第 2 部 事例発表:「今、求められる支え合いとは!伯耆町における「あったかハート❤おたがいさま」事業の取り組みと成果」
発表者:伯耆町社会福祉協議会地域福祉活動推進員 仲村 玲子 氏

コミュニティソーシャルワーク研修

令和元年度 コミュニティソーシャルワーク実践力強化研修

終了しました

コミュニティソーシャルワークとは個別支援と地域支援を一体的に展開する援助技術ですが、個別支援に追われ「地域で支える仕組み」を作りだすところまでは十分にできていないのが現状です。

社協が進める地域福祉の根幹は、「いかに住民主体を引き出していけるか」にかかっているといっても過言ではありません。つまりそれは「いかに合意形成を図っていくか」ということであり、会議をしっかりと運営していくことがその基盤になります。

本研修は、経験に頼りがちなファシリテーションについて、その技術を順序立てて学び、会議等の場面で目標に向けて参加者の意見や思いをまとめ、合意形成を図っていけるようになることで、コミュニティソーシャルワークの実践力の向上を目指します。

参加ご希望の方は下記添付の受講申込書をご記入の上、令和2年1月20日(月)までにファクシミリまたは電子メールにてお申込みください。

日  時 令和2年2月4日(火) 午前10時00分~午後4時00分
会  場 県立福祉人材研修センター 第1小研修室 鳥取市伏野1729-5
研修内容 講義・演習
『住民主体の引き出し方~ファシリテーションについて~』(仮)
講  師 株式会社 ひとまち ホワイトボード・ミーティング®認定講師代表 水田恵美  氏
申込〆切 令和2年1月20日(月 )

鳥取県地域福祉推進トップセミナー

令和元年度 鳥取県地域福祉推進トップセミナー

終了しました
<div<sub>
 平成30年4月の改正社会福祉法により地域共生社会の実現が求められており、これらをサポートするため、国及び地方公共団体の責務が定められました。具体的には「住民に身近な圏域」において、①地域住民等が主体的に地域生活課題を把握し解決を試みることができる環境の整備、②地域生活課題に関する相談を包括的に受け止める体制の整備、③多機関の協働による市町村における包括的な相談支援体制の構築等を通じ、包括的な支援体制を整備していくことを市町村の努力義務として規定されています。
 現在、市町村ごとに、法改正(行政関与)とこれまでの実践(社協等の取組)が相まって、地域福祉計画・活動計画の一体的策定や地域拠点の整備、地域福祉活動等が取り組まれ、地域共生社会の実現に向かって着実に推進されているところです。
 本セミナーは、これからの動きを一過性のものにしないため、昨年度に引き続き、関係者が一堂に会し、社会福祉法改正の主旨、国や先進地の動向、取り組みの方向性について共有し、県内の地域福祉の推進に資することを目的として開催します。
 参加ご希望の方は下記添付の参加申込書をご記入の上、9月24日(火)までにファクシミリまたは電子メールにてお申込みください。
</div<sub>
日  時 令和元年10月4日(金) 13:30~16:40 
会  場 倉吉未来中心 セミナールーム3 (倉吉市駄経寺町212-5) 
申込〆切 令和元年9月24日(火 )

支え愛マップインストラクター養成研修

平成31年度 地域で取組む支え愛マップづくりインストラクター養成研修会

終了しました

 地域に住む支援を必要とする人の情報などをまとめた「支え愛マップ」は、住民が主体となって取り組むことで、地域の現状が把握でき、地域を地域で見守るという意識が生まれ、見守りや居場所づくりなど日常の支え合い活動へとつながることが期待されています。実際、こうした支え愛が育まれた地域では、平成30年7月に発生した西日本豪雨においてスムーズな避難誘導等、地域での避難支援の仕組みづくりにもつながっています。

 本研修会では、住民の支え愛の意識が高まっている中、地域福祉を推進する市町村社会福祉協議会等を中心に、支え愛マップづくりのノウハウを学んでもらい、全県下にマップづくりを広げ、災害にも強い地域づくりを推進することを目的として開催します。

 参加ご希望の方は下記要項をご覧いただき、添付の参加申込書をご記入の上、FAXまたはメール、郵送にてお申込みください。

【申込締切】  平成31年4月19日(金)

【定    員】    各会場とも20名


東部 第1回:平成31年4月24日(水)
   第2回:令和元年5月9日(木)

会 場:県立福祉人材研修センター「第2小研修室」
    鳥取市伏野1729-5

中部 第1回:平成31年4月25日(木)
   第2回:令和元年5月10日(金)

会 場:倉吉福祉センター「中会議室」
    倉吉市福吉町1400

西部 第1回:平成31年4月26日(金)
   第2回:令和元年5月14日(火)

会 場:米子福祉保健総合センター」
     ふれあいの里「中会議室3」
    米子市錦町1丁目139-3

市町村社協新任研修

平成31年度 市町村社会福祉協議会新任職員研修

終了しました

 社会福祉協議会は、地域住民が抱える様々な生活課題と向き合いその解決に取り組んでいるところであり、近年は社会問題の多様化とともに期待される役割も増してきています。その職員においては、一人ひとりが住民との信頼関係を築き、期待されている役割を認識しながら、地域福祉を推進していくことが求められています。

 この研修会では、社会福祉協議会の理念や職員が持つべき視点・社会から期待される社協の機能、現在の社会状況など、社協人財としての基礎的な知識・視座について学ぶことを目的とします。

 参加ご希望の方は下記添付の受講申込書をご記入の上、5月10日(金)までにFAXまたはメール、郵送にてお申込みください。

 併せて事前アンケートもご提出ください。

1日目 (令和元年5月20日)
会場:県立福祉人材研修センター 2階「中研修室」
内容:講義
2日目 (令和元年5月27日)
場所:倉吉未来中心 1階「セミナールーム1」
内容:講義、演習、ワークショップ他